2010-03-06から1日間の記事一覧

Python覚書 Pythonについて

Pythonは手軽に扱うことができるプログラム言語のひとつで、次のような特徴があります。 スクリプト言語、対話的に利用することがができる 文法がシンプルで可読性が高い オブジェクト指向 ライブラリが豊富 初心者やプログラミングが専門外の方にもなじみや…

Python2覚書 文法規則

識別子の規則 識別子とは変数や関数に付ける名前のことです。先頭の文字は'A-Z', 'a-z', '_'を利用。その後の文字は'A-Z', 'a-z', '_', '0-9'のみ利用できる。@, $, %はNG。大文字と小文字の区別あり(petとPetは別) 予約語 Pythonの予約語は30語のみ。予約語…

Python2覚書 変数

変数の宣言 数値や文字列の宣言は以下のように行います。 x = 1 str = "ABCDE" 組み込み型 Pythonで予め用意されている組み込み型は以下の通り。 数値 文字列 リスト タプル 辞書 数値 数値型の種類は以下の4通りです。複素数を使うことができます。8進数は…

Python2覚書 制御構造

条件分岐 if文は下のように記述します。 if 式: 文 文 if str1 == "abc" and str2 != "def": str = "pqr" #文 else: str = "xyz" #文 if x == 1 and y != 0: z = 1 #文 elif x >= 2 or y < 0: z = 2 #文 else: z = 3 #文 if文とインデントの使い方 階層構造…

Python2覚書 関数とモジュール

関数の定義と呼び出し 関数はdef 関数名(引数)という形で定義します。また、戻り値は関数内でreturn文を使って記述します。 def function( str ): print str return 0 定義した関数は次のように呼び出すことができます。 function("Hello") モジュール モジ…

Python2覚書 ファイル処理

ファイルを開く ファイルを開くにはopen関数を使います。引数には、"ファイル名"、"読み込みモード"を文字列で指定。(ちなみに3番目の引数としてバッファサイズの指定も可能です) fileObject open (fileName,mode) 読み込みモードの種類: "r", "rb", "r+", "…